一時保育のご案内
2024/8更新)本年度の一時保育は在籍が定員になったため、終了しました。
キッズルームアリス高柳保育園では、子ども一人ひとりと向き合ってありのまま受け止め、共感し、信頼関係を築きます。
そして、子どもたちが「自分は大切にされる存在なのだ」と感じられる環境の中、健全な心を築いていくことを大切にしています。
また日々の体操、ダンス、リトミック、キッズヨガ、サーキット遊びなどを取り入れ、元気に体を動かす基盤づくりに取り組んでいます。
体を思いきり動かしているときの子どもたちはキラキラ輝いています!そんな姿を大切にしながら子どもたちの心の安心、安全を第一に考えています。
キッズルームアリス高柳保育園 園長
- 保育時間
07:00 - 19:00 - 休園日
日曜日・祝祭日・年末年始など - 所在地
277-0941 千葉県柏市高柳1498-1 - 送迎用駐車場
有り
- 0歳: 3名
- 1歳: 8名
- 2歳: 8名
キッズルームアリス高柳保育園の特色
身体と心を育む食事
私たちは、「食を楽しむ環境が、子どもたちの心と身体を健やかに育てる」と考えています。
毎日おいしく食事ができる環境をつくり、身体と共に“食に感謝する心”を育んでいます。
・離乳食・アレルギー食・刻み食・極刻み食など、個々に応じて対応
・柏市公設市場、Oisixより仕入れ、できるかぎり千葉県産野菜を使用し、旬の食材を取り入れた栄養バランスの良い献立
・献立は毎食、栄養士が作成
・基礎調味料はできるかぎり無添加のものを使用し、だしは昆布と鰹節から
・お米は国産米を使用
・週に一度、栄養素(ビタミン、ミネラル、食物繊維)がたっぷりの麦ご飯を提供
・食事だけでは補いきれない鉄・ビタミンAなどの栄養素は鉄入りウェハースやチーズ、飲むヨーグルト、野菜ジュースなどで午後のおやつにて提供
・季節に合った食育活動やお楽しみ給食を毎月実施
・食材を「視・聴・嗅・味・触」の五感で学ぶ
・日本の伝統文化や行事ごとの食事を、イラストなどで楽しく学習
・保護者様、栄養士、保育士の連携のもと、偏食や好き嫌い、食事マナーを改善
様々な特色
リトミックは音楽に親しみながらのびのびと体を動かし楽しむことを目的として取り組んでいます。
リトミックはピアノの音を聞いてリズムをとる、動きを止める、強弱をつけた表現をするなど、感覚を通して音楽を感じ表現する力を養います。
また、自分から耳を傾けて聴き判断する力や音に対して反応する力が身に付きます。
楽しみながら、今後の成長の足がかりとなる身体的、感覚的、知的な潜在能力を引き出します。
季節ごとにクラスの発達に合った製作を楽しみながら取り組んでいます。
指先を使って製作することで手先の発達を促したり、素材に触れ感覚を楽しみながら自分で作り表現する楽しさを知ります。
当園ではキッズヨガを取り入れています。
キッズヨガを通して学べること
・ゆったりとした雰囲気のなかでヨガを行なうことで、健康な心と体を手に入れられる
・バランス感覚や柔軟性を育む
・いろいろなポーズにチャレンジすることで、集中力や創造性が高まる
木々を見て季節を感じたり昆虫探ししたり自然に親しみます。
公園での楽しみ方はそれぞれです。探索、お砂場遊び、遊具遊び…
公園での人気のある遊びは保育士との鬼ごっこ!
タッチケアとは広い意味で
「赤ちゃんと親の心と体がふれあうことにより親子のきずなを深めることの大切さを唱えるコンセプト」のことです。
0才~2才の乳児期の子どもたちと保育者がふれあうことの大切さを保育士も日々実感しています。
ふれあいを通して園生活を過ごし、家庭での親子のかけがえのない時間につながるといいなと思っております。
4月
慣らし保育
(新入園児のみ)
5月
春の食育
6月
内科検診
歯科検診
7月
七夕会
8月
夏祭り
9月
お月見会
10月
運動会
ハロウィンパーティー
11月
芋煮会
内科検診
12月
クリスマス会
大掃除
1月
新年おめでとう会
2月
節分会
3月
ひな祭り
おわかれ遠足
卒園式
*保育参観・個人面談・給食試食会、随時